診断表の使い方
あなたの携わる
製品を確認する
現在あなたが関わっている
製品の種類を選んでください。
必要な知識を確認する
次に、必要群から
あなたに必要な知識をチェック。
学習方法を選択し
紹介ページを確認する
最後に、学習コンテンツを選び
それぞれの紹介ページをチェック。
設計知識診断表
◎ = かなり重要 ◯ = 重要 △ = 場合により必要 × = 基本的に必要なし
MONO塾の学習プランを確認する
MONO塾の導入のメリットや導入ポイントを把握した上で、
サービス検討されることをおすすめします。

おススメのeラーニング
超初心者(設計歴0~1年未満)対象:文系出身者・転職者など工学知識不足なエンジニア
工学知識きその基礎講座

超初心者におススメ
文系出身者や転職者など、工学分野の学習経験が0の方でも大丈夫!
設計者に最低限必要な「数学・力学」などの基礎知識を習得できる
効率よく「工学知識のきそ」を習得し設計知識習得のスタートに立つ
超初
初心者(設計歴0~3年)対象:新入社員、若手エンジニア
即戦力エンジニア養成講座
初心者におススメ
1日10分から学習可能!最短1ヶ月で学習内容を身につけることができる
設計経験0でも大丈夫!広くバランスの良い設計の基礎知識が身につく
設計者としての「考え方」「仕事の進め方」が面白いほどよくわかる
初
機械製図超入門講座
初心者におススメ
製図知識0でも最短3日間で「手書きの図面」が描けるようになる!
図面から立体をイメージでき、書かれている記号をすべて理解できる
新JIS規格を理解し、寸法・公差などを正しく入れて図面を作図できる
初
機械材料入門講座
初心者におススメ
予備知識0でも材料選定の考え方、加工方法の知識の両方が身につく!
金属、アルミ、プラスチックとあらゆる材料の種類の材料が理解できる
JISハンドブック、メーカーカタログもスラスラ読めて活用幅が広がる
初
機械要素入門講座
初心者におススメ
「全32種類」使用頻度の高い機械要素を中心にワンストップで理解する!
随所に設計のコツや注意点があり、実践的な機械要素知識を習得できる
基礎知識を知り、便覧やメーカーカタログを有効活用できるようになる
初
機械要素入門講座
(メカトロ編)
初心者におススメ
「メカトロの機械要素部品」を理解することで設計の幅が広がる!
コントローラ、センサなどの各要素を1つの機械装置を題材に学べる
電気や制御技術者と会話できる「必要最低限の知識」を身につけられる
初
機械要素入門講座
(モーター編)
初心者におススメ
モーターを選定するまでの流れを「ワンストップ」で学習できる!
選定に必要な語句や単位記号、モーターの特性や用途を理解できる
さまざまな事例を用いた演習で、選定に必要な計算スキルが身につく
初
樹脂部品設計入門講座
初心者におススメ
樹脂材料、金型、成形の基礎知識から設計手法まで「ワンストップ」で学べる!
3Dモデルなどの「オリジナル画像」が豊富なのでかんたんに理解できる
設計トラブルを学ぶことで「不具合に対する嗅覚」が身につきやすい
初
切削部品設計入門講座
初心者におススメ
切削部品の加工方法、検査から設計手法まで「ワンストップ」で学べる!
実際の加工機械を見たことがない人でも、機械加工がイメージできるようになる
豊富な事例集で加工できない形状が理解でき、設計の手戻り削減、コストダウン設計ができる
初
初心者〜中堅者(設計歴1~7年)対象:若手エンジニア、中堅エンジニア
強度設計入門講座
工学知識0でも掛け算・割り算がわかれば大丈夫!
強度・剛性など強度性能を満たす設計力を身につけ強度問題を解決!
ムダなく効率的に機械設計エンジニアに“必要な知識”を習得できる
初
中